クイックスタートガイド
TREL(トレル)4G-Rは、4G通信を利用した静止画・動画送信が可能な自動撮影カメラです。 このガイドでは、カメラで静止画や動画を送信するまでの流れをご案内いたします。
動画での解説はこちら
TREL 4G-R 初期設定 手順
1. 設定ツール「TREL 4G-R Setup.exe」のダウンロード
「設定ツールのダウンロード」に記載のリンクから、カメラの設定に必要なソフトウェアをダウンロードし、解凍してください。
2. SDカードをPCへ挿入
ご使用のPCに、LOCKを解除したSDカードを挿入してください。1~32GBまでの任意のサイズのSDカードを使用できます。挿入後、SDカードをフォーマット頂くことを推奨いたします。
3. SIMカードの準備
当社で動作確認済みのSIMカードを準備してください。 動作確認済みのSIMカードは「対応SIMカードについて」をご参照ください。
※標準サイズのSIMカードのご使用を推奨しております。マイクロサイズ、ナノサイズのSIMカードをご使用頂く際は、アダプタを装着し、標準サイズにしてからご利用ください。
4. 設定ファイルをSDカードに保存
① 「TREL 4G-R Setup.exe」をダブルクリックして起動してください。

② 「メール設定」項目の[設定]ボタンをクリックしてください。

③ 送信メール設定の画面が表示されます。「メール選択」から、GISupply社サーバーである、「GISupplyサーバー」を選択し、[OK]ボタンをクリックしてください。
「gmailサーバー」を選択する場合は、「メールサーバーの設定」を参考に設定を進めてください。

④ 「APN設定」項目の[設定]ボタンをクリックしてください。APN設定の画面が表示されます。 挿入するSIMカードを選択した後、[OK]ボタンをクリックしてください。

⑤ 「受信者設定」の「受信メール」に、静止画/動画を受信したいメールアドレスを入力してください。
※キャリアメール(@docomo.ne.jpや@softbank.ne.jpや@ezweb.ne.jp)は動作保証外となります。
⑥ 「保存先を選択してください」の右側にある「...」ボタンをクリックし、設定ファイル(PROFILE.BIN)の保存先を選択してください。通常はPCに挿入したSDカードを選択してください。
⑦ メイン画面の[OK]ボタンをクリックすると設定ファイルが保存されます。
⑧ 設定ファイルをSDカード以外(デスクトップなど)に保存した場合は、設定ファイルをコピーし、SDカードにペーストしてください。
⑨ SDカードをPCから抜き取ってください。
5. 乾電池、SIMカード、SDカードをカメラへ挿入
カメラの電源がOFFであることを確認し、乾電池を正しい向きで取り付けてください。基本的には単三乾電池を12本取り付けた状態でご使用ください。電池パックはカメラ下部のEJECTボタンを押すと取り出すことができます。 SIMカードは向きに注意して、カメラに挿入してください。 SDカードはLOCKを解除し、カメラ下部のスロットに正しい向きで挿入してください。

6. カメラの電源スイッチをSETUPに
カメラの電源スイッチをSETUPにスライドすると、以下のプレビュー画面が表示されます。4G通信の検索が終了するまでお待ちください。検索が終了すると通信キャリア名が表示され、ボタン操作が可能になります。

7. 手動撮影と手動送信
① 「▶」ボタン(SHOTボタン)を押し、手動で写真を撮影してください。
② OKボタンを押し、画像の閲覧画面を表示させてください。「◀」や「▶」ボタンを押して、前や次の写真に切り替え、送信する画像を表示させてください。
③ MENUボタンを押し、メール送信先メニューを確認してください。
④ 「▲」や「▼」ボタンを押して「送信」を選択し、OKボタンを押してください。静止画/動画をメールで送信します。(動画は10MBまで。)LCD画面に送信の進行状況が表示されます。
⑤ 送信に成功した場合、設定したメールアドレスを確認し、正しい写真が届いているかどうかを確認してください。送信が失敗した場合は、設定項目に誤りがないか見直してください。
8. 各種設定など
プレビュー画面でMENUボタンを押すと各種設定を変更できます。設定変更後、電源スイッチをONにスライドすると、設定に応じた撮影を開始します。

設定ツールのダウンロード
TREL 4G-Rの設定ツールはカメラのバージョンにより異なります。 以下の表から適切な設定ツールを選択してください。
※ファームウェアバージョンと設定ツールのバージョンが合っていない場合、正常に動作しない可能性がございます。
※ファームウェアバージョンはカメラメニューの「SYS > バージョン」から確認できます。
ファームウェアをバージョンアップできる場合があります。詳細は「ファームウェアのバージョンアップ」をご確認ください。
ファームウェアバージョン | 設定ツール |
---|---|
J1.00.18-XV2.1.43J4 J1.00.16-XV2.1.41J4 |
V4.59J |
末尾が37J4以上 | V4.58J |
末尾が34J4以下 | V4.56J |
設定ツール「V4.59J」 のダウンロードはこちら
※ZIPファイル [169KB] 2024/7/17更新
設定ツール「V4.58J」「V4.56J」 のダウンロードはこちら
※ZIPファイル [1.11MB] 2023/8/9更新
各設定ツールの変更点
V4.59J(2024年7月~)
・APN設定のユーザー名の最大入力文字数が増えました。
(V4.56J:23文字まで → V4.58J:31文字まで → V4.59J:35文字まで)
・受信メールアドレス4件の最大合計文字数が増えました。
(V4.59J:各47文字まで)
V4.58J(2023年8月~)
・APN設定のユーザー名の最大入力文字数が増えました。
(V4.56J:23文字まで → V4.58J:31文字まで)
「V4.58J」「V4.56J」のダウンロードと起動の手順
【ZIPファイルのダウンロードの仕方】
上記ダウンロードファイルのリンクを右クリックします。 Microsoft Edge の場合[対象をファイルに保存]を、Google Chrome の場合[名前を付けてリンク先を保存]を選択します。 ダウンロード先のフォルダを選んで[保存]を押して完了です。
ダウンロードしたZIPファイルを解凍すると次のようなフォルダが作られます。

フォルダの内容は次のようになっています。

「Resourcesフォルダ」と「TREL4G-R_Setup.exe」は、「同じディレクトリ内」でご使用ください。 よくわからない場合は「Resourcesフォルダ」や「TREL4G-R_Setup.exe」を移動させずにそのままご使用ください。同じディレクトリ内についての説明はこのページの下部に記載しています。
「TREL4G-R_Setup.exe」をダブルクリックすると次の画面が表示されます。

ご使用のTREL 4G-Rの「ファームウェアの末尾が34J4以下」の場合は上の○、「ファームウェアの末尾が37J4以上」の場合は下の○をクリックしてから「確認」ボタンをクリックしてください。
対応した設定ツールが起動します。ファームウェアはカメラメニューの「バージョン」を選択すると確認できます。
ファームウェア以外にも次の方法で判別できることがあります。
SN(シリアルナンバー)が「037000230300001以降」の場合は「37J4以上」、「037000222120101以下」の場合は「34J4以下」を選択してください。SNはTREL 4G-R本体内側やパッケージに貼ってあるシールに記載されています。
「確認」ボタンをクリックすると、ご使用のカメラに対応した設定ツールが自動的に起動します。対応していない設定ツールを使用するとカメラが正常に動作しない場合がございますのでご注意ください。


TREL 4G-R Setup.exeのご使用方法につきましては付属の取扱説明書をご参照ください。
※同じディレクトリ内:以下の例を参考に「Resourcesフォルダ」と「TREL4G-R_Setup.exe」を保存してください。
○同じディレクトリ内
・2つとも「TREL4G-R Setup」のフォルダに入っている。
・2つともデスクトップ上にある。
×異なるディレクトリ
・1つはデスクトップ、1つは「TREL4G-R Setup」のフォルダに入っている。
・2つとも「TREL4G-R Setup」のフォルダに入っているが、そのうち1つが「TREL4G-R Setup」の中に作成した別のフォルダの中に入っている。
ZIPファイルを解凍した直後は通常、これらは同じディレクトリ内に保存されていますので、そのままご利用ください。TREL4G-R_Setup.exeをダブルクリックすると設定ツール「TREL 4G-R Setup」が起動しますが、「Resourcesフォルダ」と「TREL4G-R_Setup.exe」が異なるディレクトリにあると「TREL 4G-R Setup」が起動しません。その場合は、これらを同じディレクトリに保存してから起動してください。
ファームウェアのバージョンアップ
TREL 4G-Rをご購入いただいた際に、ファームウェアのバージョンが 「J0.00.09-V1.1.22J4」よりも数字が大きいもの であった場合、ファームウェアのバージョンアップができます。 ご希望の方は、以下の手順でファームウェアのバージョンアップを行ってください。「J0.00.09-V1.1.22J4」以下であった場合、ファームウェアのバージョンアップはできませんのでご了承ください。

ファームウェアのバージョンアップ手順
※TREL 4G-Rを購入時のファームウェアのバージョンの数字が「J1.00.09-V2.1.24J4」かそれよりも大きい数字のカメラが対象です。
ファームウェアのバージョンを「J1.00.18-XV2.1.43J4」にアップデートできます。
① SDカードをフォーマットしてください。
② 以下からファイルをダウンロードし、解凍した後、「FWUX685A.bin」ファイルをコピーして、SDカードにペーストしてください。
※ZIPファイル [1333KB]
③ SDカードをLOCKしてください。
④ TREL 4G-RにSDカードを挿入し、電源スイッチをSETUPにして、しばらくお待ち下さい。
⑤ SDカードロックと表示されたら電源スイッチをOFFにして、SDカードを取り出してください。
⑥ SDカードのLOCKを外してください。
⑦ SDカードをフォーマットしてください。
⑧ 続いて、以下からファイルをダウンロードし、 解凍した後、「FW8811_MCU.bin」ファイルをコピーして、SDカードにペーストしてください。
※ZIPファイル [71KB]
⑨ ③~⑦の手順を行ってください。
⑩ TREL 4G-RにSDカードを挿入し、電源スイッチをSETUPにして、ファームウェアバージョンを確認してください。「J1.00.18-XV2.1.43J4」になっていれば成功です。
ファームウェアの変更点
J1.00.18-XV2.1.43J4
・TRELinkに位置情報が反映されない問題を修正しました。
・バッテリー表記の仕様を一部変更しました。
・動画の手動送信について一部仕様の修正を行いました。
※2024/11/14更新
メールサーバーの設定
カメラへの設定方法(gmailの場合)
Setup → メール設定 → 設定をクリック | |
---|---|
メール選択 | gmail |
メール | お客様が取得したアカウント名 |
アカウント | お客様が取得したアカウント名 |
パスワード | お客様が取得したアプリパスワード |
SMTPサーバー | smtp.gmail.com (自動で入力されます) |
暗号化タイプ | SSL (自動で入力されます) |
SMTPポート | 465 (自動で入力されます) |
注意事項 | ※Googleにログインするための「アプリパスワード」を作成し、従来のID(Googleのメールアドレス)と作成した「アプリパスワード」をカメラに設定してお使いください。 「アプリパスワード」の作成方法はこちら(※外部メーカーサイト)をご確認ください。 |
対応SIMカードについて
TREL(トレル)4G-Rは、4G通信を利用した静止画/動画送信が可能な自動撮影カメラです。 以下では、TREL 4G-Rに対応しているSIMカードについてご案内いたします。
TREL 4G-Rはdocomo、KDDI、SoftBankの3キャリア回線に対応しています。お客様の環境に合わせてお好きなキャリアを選択頂けます。
※通信機能を使用する場合は、別途SIMカードのご契約が必要です。
※SIMカードのご契約・ご購入・解約条件等につきましては、各通信事業者(株式会社ソラコム・トーンモバイル株式会社など ※以下の表を参照)にお問い合わせください。
※SIMカードのサイズは「標準サイズ(25mm×15mm)」を推奨しております。
▼ 動作確認済みSIMカード(2025/2/27更新)
キャリア | SIMカード(通信事業者) | 料金体系 | SMS | 備考 |
---|---|---|---|---|
docomo | SORACOM Air for セルラー plan-D(株式会社ソラコム) | 従量制 | あり/なし | |
docomo | ServersMan SIM LTE(トーンモバイル株式会社) | 定額制 | あり/なし | ※設定ツールのメール選択項目を「GISupplyサーバー」にしてお使いください。 ※新規申し込み停止中 |
docomo | IIJmioプリペイドパック(株式会社インターネットイニシアティブ) | プリペイド | なし | ※設定ツールのメール選択項目を「GISupplyサーバー」にしてお使いください。 |
docomo | OCNモバイルONEプリペイド容量型(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社) | プリペイド | なし | ※設定ツールのメール選択項目を「GISupplyサーバー」にしてお使いください。 |
docomo | BIC SIMプリペイドパック type D 2GB データ通信 powered by IIJ (株式会社インターネットイニシアティブ) | プリペイド | なし | |
docomo | データ従量プラン for Biz(docomo回線)(H.I.S. Mobile株式会社) | 従量制 | あり/なし | |
KDDI | SORACOM Air for セルラー plan-K(株式会社ソラコム) | 従量制 | あり/なし | |
KDDI | IIJ mio(タイプA/au網)(株式会社インターネットイニシアティブ) | 定額制 | あり/なし | |
SoftBank | LINE MOBILE LINEフリープラン1GB/データSIM(SMS付き)(LINEモバイル株式会社) |
定額制 | あり/なし | ※新規申し込み終了 |
SoftBank | nuro mobile nuroモバイルお試しプラン(S)データ(ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社) |
定額制 | なし | |
SoftBank | mineo シングルタイプ(データ通信のみ)ソフトバンクプラン、3GB(法人向け)(株式会社オプテージ) |
定額制 | あり | ※2025/02/27追加 |
▼ 動作しない報告のある非推奨SIMカード(2022/6/27更新)
キャリア | SIMカード(通信事業者) | 料金体系 | SMS | 備考 |
---|---|---|---|---|
docomo | BIC モバイル ONE プリペイド (データ専用)SIMカード 1.0GB) (株式会社インターネットイニシアティブ) | プリペイド | なし |
※上記動作確認済み以外のSIMカードは動作保証外となります。
※SMS機能でカメラの遠隔操作をしたい場合は、SMS機能がついているSIMカードをご用意ください。
注意事項
TREL(トレル) 4G-Rの場合、メール設定画面で「GISupply サーバー」 を選択いただくと、あらかじめ設定済みの内容が入力されるため便利です。 「GISupplyサーバー」をご使用の場合、 受信用メールアドレスを3件以上登録すると、 2回に分けてメールが送信されます。 従量制のSIMカードをご使用の際は、通信料にご注意ください。
※メール設定方法については「メールサーバーの設定」、または付属の取扱説明書をご参照ください。

※SIMカードは付属していません。別途ご用意下さい。
SIMカードプランの選び方
TREL 4G-Rで撮影を行った際、メールで送信されるデータの容量やSDカードに保存されるデータの容量、SIMカードのデータ使用量の目安を記載しております。
SIMカードのプランやデータ容量を選ぶ際の参考としてご利用頂けます。
※各データの容量、使用量は実際の撮影状況や環境により異なります。
※1ヶ月は30日として計算しています。
▼ 静止画(圧縮あり※)の場合
色 | 画素数 | 1枚の容量 (メール) | 1枚の容量 (SD保存) | SIMカード 送信可能な枚数の目安 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 3GB | 5GB | ||||
カラー | 3MP | 140KB | 1.2MB | 7,100枚/月 230枚/日 |
21,400枚/月 710枚/日 |
35,700枚/月 1,190枚/日 |
5MP | 140KB | 1.6MB | 7,100枚/月 230枚/日 |
21,400枚/月 710枚/日 |
35,700枚/月 1,190枚/日 |
|
8MP | 150KB | 2.3MB | 6,600枚/月 220枚/日 |
20,000枚/月 660枚/日 |
33,300枚/月 1,110枚/日 |
|
12MP | 160KB | 3.0MB | 6,250枚/月 200枚/日 |
18,750枚/月 625枚/日 |
31,250枚/月 1,040枚/日 |
|
16MP | 160KB | 3.8MB | 6,250枚/月 200枚/日 |
18,750枚/月 625枚/日 |
31,250枚/月 1,040枚/日 |
|
20MP | 160KB | 4.4MB | 6,250枚/月 200枚/日 |
18,750枚/月 625枚/日 |
31,250枚/月 1,040枚/日 |
|
白黒 | 3MP | 80KB | 0.6MB | 12,500枚/月 400枚/日 |
37,500枚/月 1,250枚/日 |
62,500枚/月 2,080枚/日 |
5MP | 80KB | 0.8MB | 12,500枚/月 400枚/日 |
37,500枚/月 1,250枚/日 |
62,500枚/月 2,080枚/日 |
|
8MP | 80KB | 1.1MB | 12,500枚/月 400枚/日 |
37,500枚/月 1,250枚/日 |
62,500枚/月 2,080枚/日 |
|
12MP | 80KB | 1.5MB | 12,500枚/月 400枚/日 |
37,500枚/月 1,250枚/日 |
62,500枚/月 2,080枚/日 |
|
16MP | 90KB | 1.9MB | 11,000枚/月 360枚/日 |
33,300枚/月 1,110枚/日 |
55,500枚/月 1,830枚/日 |
|
20MP | 90KB | 2.2MB | 11,000枚/月 360枚/日 |
33,300枚/月 1,110枚/日 |
55,500枚/月 1,830枚/日 |
※圧縮なしの場合、上記表の「1枚の容量 (SD保存)」のデータ容量が、SDカードに保存されメールで送られてきます。
(例:圧縮なし、カラー、3MPの設定で撮影した時、メールで送られてくる静止画およびSDカードに保存されるデータの容量は約1.2MB)
▼ 動画の場合
色 | 解像度 | 撮影時間 | 1枚の容量 | SIMカード 送信可能な枚数の目安 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 3GB | 5GB | ||||
カラー | 1,920×1,080 | 5秒 | 5.2MB | 190枚/月 6枚/日 |
580枚/月 19枚/日 |
960枚/月 32枚/日 |
1,280×720 | 2.8MB | 360枚/月 12枚/日 |
1,070枚/月 35枚/日 |
1,780枚/月 59枚/日 |
||
800×480 | 1.8MB | 560枚/月 18枚/日 |
1,660枚/月 55枚/日 |
2,770枚/月 92枚/日 |
||
白黒 | 1,920×1,080 | 5.2MB | 190枚/月 6枚/日 |
580枚/月 19枚/日 |
960枚/月 32枚/日 |
|
1,280×720 | 2.8MB | 360枚/月 12枚/日 |
1,070枚/月 35枚/日 |
1,780枚/月 59枚/日 |
||
800×480 | 1.8MB | 560枚/月 18枚/日 |
1,660枚/月 55枚/日 |
2,770枚/月 92枚/日 |
※動画の場合、メールで送られてくる動画とSDカードに保存される動画の容量は同じです。
※2023/01/17更新
SORACOM認定デバイス
TREL(トレル)4G-Rは「SORACOM認定デバイス」に登録されています。「SORACOM認定デバイス」とは、各種「SORACOM」サービス動作確認済みのデバイスです。
TREL(トレル)4G-Rは、センサーに反応したときに撮影するトレイルカメラです。
特定の場所の監視や、動物の調査など、撮影枚数が一定とは限らない場合、
従量制のSIMカードプラン「SORACOM Air」を使用することで、データ使用量を抑えることができます。

※SORACOM、SORACOM Airは、株式会社ソラコムの登録商標または商標です。
クレジット決済不可のお客様へおすすめのSIMカードプラン
クレジット決済がNGの法人・行政・教育機関のお客様には、請求書後払いが可能な「株式会社ソラコム」(※外部サイト)のSIMカードプランをおすすめしています。
また、「株式会社ソラコム」は行政との契約実績も豊富ですので、特に官公庁のお客様は安心して契約手続きを進めることができます。
その他、毎月かかってくるSIMカードの基本使用料が他社プランと比較して安価な点もおすすめできるポイントです。
※通信用SIMカードを契約する場合は「株式会社ソラコム」にて直接契約の手続きをお願いしております。
ソラコムSIMカード 3つの利点
☑ 請求書後払いが可能(月末締め翌月末払い)
☑ 行政との契約実績が豊富だから安心
☑ 基本使用料が安い
TREL4G-R 動作確認済みのソラコムプラン
plan-D D-300MB SMS機能付きSIM
・初期費用:3,300円
・月額費用:495円 (300MB/月のデータ通信込)
※料金プランに含まれる容量の超過時は、500MB単位で 110円が加算されます。
※ご利用料金についてはこちらから:plan-D(※外部サイト)
plan-K
・初期費用:1650円/SIM
・基本料金:11円/日
・データ通信料:通常時間帯と深夜時間帯で異なる従量制
※ご利用料金についてはこちらから:plan-K(※外部サイト)
ソラコムSIMカード契約までの流れ
1. ソラコムのアカウント登録
ご購入にはアカウントの登録が必要になります。
こちら(※外部サイト)に記載の手順に沿って作成してください。
アカウント自体の作成はすぐにできます。
2. お支払い方法の選択
請求書払いを選択された場合、お支払条件は末締め翌月末払いとなります。
なお、請求書の発行日は翌月の第4営業日です。
ご申請にあたってはこちら(※外部サイト)のご案内をお読みください。
3. 請求書払いの申請
申請後、約2~3営業日で請求書払いへの登録が完了します。
ご申請にあたってはこちら(※外部サイト)のご案内をお読みください。
4. SIMカードの購入手続き
【発注手順】
① ユーザーコンソール(※外部サイト)にログイン
② 画面左上に表示されている「menu」→「発注」をクリック
③ 「+ 新規注文」をクリック
④ ご希望の商品にあわせ、ページ上部にある「タブ」を選択(SIM / デバイス / その他(キットなど)等)
⑤ SIMやデバイスを注文
お問合せ
その他、ご不明な点につきましては、ソラコムのお問い合わせフォーム(※外部サイト)をご利用ください。
SMS遠隔操作機能 [コマンド/機能一覧]
4G-Rは、SIMカードのSMS機能を使用し、遠隔で撮影をしたり、設定を変更したりできます。 以下では、TREL 4G-Rの遠隔操作機能についてご案内いたします。
※SMS遠隔操作機能を使うには「SMS機能あり」のSIMが必要です。詳しくは「対応SIMカードについて」をご覧ください。
遠隔操作方法
① 「4G-R 設定ツール」のSMS設定の項目をオンにし、遠隔操作の指示を出すスマートフォンの電話番号を入力した後、設定ファイルをカメラに読み込ませてください。

② カメラにSIMカードを挿入後、電源をONにしてください。
③ スマートフォンのメッセージアプリを起動し、カメラに挿入されているSIMカードの番号に、以下の表のコマンドを送信してください。
④ 送信したコマンドにより、撮影を行ったり、設定が変更されたりします。SMSで状況等が返信されてくるコマンドもございます。
※SMSコマンドを送ると1回につき約3円の通信料が発生します。
▼ コマンド/機能一覧
コマンド | 機能 |
---|---|
#110# | 静止画または動画の撮影と送信を行います。 |
#130#0#0# | スケジュール1と2をオフにします。0がオフ、1がオンです。スケジュールをオンにする場合、曜日と時刻も指定する必要があります。 |
#130#1#0111110#1830#2230#0# | スケジュール1や2をオンにする場合の設定です。曜日と時間を指定できます。 |
#131#0#0# | スケジュール3と4をオフにします。 |
#210## | 電話番号(SMS用)2、3、4を削除します。電話番号1は削除されません。 ※設定ツールの「スマートフォン電話番号1」で設定した番号からのみ変更できます。 |
#210#1234567890#2234567890#3234567890# | 電話番号(SMS用)を変更します。電話番号1は変更できません。 ※設定ツールの「スマートフォン電話番号1」で設定した番号からのみ変更できます。 |
#211#a@a.com#b@b.com#c@c.com#d@d.com# | 受信者のメールアドレス1-4を設定できます。 ※設定ツールの「スマートフォン電話番号1」で設定した番号からのみ変更できます。 |
#220#0#10# | 「撮影ごとに送信」に切り替えます。1日の最大送信枚数を10枚に設定します。 |
#220#1#2030# | 「定時に送信」に切り替えます。送信時刻を20時30分に設定します。 |
#220#2#10#2030# | 「撮影ごと+定時に送信」に切り替えます。枚数10枚、時刻20時30分に設定します。 |
#220#3# | 送信モードを「オフ」にします。 ※メール送信とSMS遠隔操作が行えなくなります。 |
#230#1#0# | 圧縮モードを「圧縮なし」にします。 ※設定ツールの「スマートフォン電話番号1」で設定した番号からのみ変更できます。 |
#230#1#1# | 圧縮モードを「圧縮あり」にします。 ※設定ツールの「スマートフォン電話番号1」で設定した番号からのみ変更できます。 |
#240#00#00# | SMS機能を常時オンにします。 |
#240#18#20# | SMS機能を18時から20時までオンにします。 |
#251#abc#defgh#12345# | APN設定を変更します。 ※設定ツールの「スマートフォン電話番号1」で設定した番号からのみ変更できます。 |
#260#1#2#3#4#5#0# | 送信メール設定を変更します。 ※設定ツールの「スマートフォン電話番号1」で設定した番号からのみ変更できます。 |
#310#0# | カメラモードを静止画に変更します。 |
#310#1# | カメラモードを動画に変更します。 |
#320#0#0#0#0# | カメラの詳細設定を変更します。 |
#330#2#5# | 動画解像度と撮影時間を変更します。 |
#350#0#m50#1# | センサーモードを切り替えます。 |
#350#1#m3# | センサーモードを切り替えます。 |
#350#2#s30#1#m10# | センサーモードを切り替えます。 |
#360# | GPS情報がSMSで送られます。 |
#370# | カメラ情報がSMSで送られます。 |
その他機能について
4G通信で画像や動画を送信
TREL 4G-Rは、4G回線を利用し撮影した画像や動画を指定したメールアドレスに送信することができます。 送られてくる画像には、日付や電池残量などの情報が付加されていますのでどの時間に撮れたか、 電池交換のタイミングなどを確認することができます。

選べる送信設定
撮影ごとに送信
撮影が行われるたびに、撮影した写真や動画を送信します。撮影した写真や動画はカメラのSDカード内にも保存されます。一日に送信する最大枚数を1~99枚または無制限に設定することができます。最大枚数を越えて撮影した場合、送信せずにSDカードに保存されます。
定時に送信
毎日一度、指定した時刻に、その日に何枚静止画や動画が撮影されたかの情報を送信します。静止画撮影の場合は、最新の静止画1枚もメールに添付されます。動画撮影の場合は、カメラから指定時刻に レポートメールを送信します。メールには24時間以内にカメラが何本の動画を撮影したかが記載されます。撮影動画は添付されません。
撮影ごと+定時に送信
撮影ごとに送信と定時に送信を両方とも行う送信設定です。
オフ
送信を行わないこともできます。通信機能がないカメラのように使用することができます。
IP66の防水設計
本カメラはIP66設計であるため、屋外でも安心してご使用いただけます。メーカー独自に実施した防水テストの様子はこちら(※外部メーカーサイト)をご確認ください。

※IP66:粉塵の侵入を完全に防護、全方向から強い水流を直接かけられても有害な影響を受けない。

※ご使用時は必ずアンテナを取り付けてください。 アンテナの保護キャップは、保管時用で防水機能はありません。

GPS機能
GPS機能をオンにしておくと、送信されるメールに緯度と経度が記載されるようになります。 SMSの遠隔操作機能で、緯度経度情報を取得することもできます。
※緯度経度情報 表示例:Longitude: 142.51380, Latitude: 43.69226

その他 便利な各種機能
スケジュール機能
指定した時間帯のみ、カメラを起動させることができます。 例えば10時~12時の間だけ起動させるといったことが可能です。 スケジュールは4つ設定できます。
タイムラプス機能
指定した時間間隔で撮影を行います。 例えば2時間に1回撮影するといった設定が可能です。タイムラプスは3、4、5、10、15・・・55分、1~8時間、12、16、20、24時間の範囲で設定できます。
インターバル機能
一度撮影したら、その後○○分間は撮影しないといった設定が可能です。 インターバルは5、10、15・・・55秒、1、2、3、4、5、10、15・・・60分の範囲で設定できます。
ネーミング機能
カメラには8文字までの名前を設定することができます。0から9、AからZの文字を使用可能です。どのカメラから送られてきた画像・動画か判別することができます。
よくある質問
静止画・動画のメール送信について
Q
メールの送信に失敗します。以下の点についてご確認ください。
- 【A1】「クイックスタートガイド」を参考に、テスト送信を行ってください。
- 【A2】 使用しているSIMカードのメーカー、種類をご確認ください。弊社が動作確認を行っていないSIMカードにつきましては、サポート対象外となります。動作確認済みSIMカードは「対応SIMカードについて」から確認いただけます。
- 【A3】 SIMカードの開通手続きが完了しているか確認してください。
- 【A4】 SDカードがLOCK状態になっていないか確認してください。LOCK状態だと、撮影したり、送信したりすることができません。
- 【A5】 APN設定が正しく入力されているか確認してください。APN、ユーザー名、パスワードが入力されている必要があります。 「TREL 4G-R Setup」で設定する際は、ご使用のSIMカードを選択して頂くだけでAPN、ユーザー名、パスワードは自動入力されます。 また、これらはSIMカードの取扱説明書に記載されております。
- 【A6】 メール設定が正しく入力されているか確認してください。 メール、アカウント、パスワード、SMTPサーバー、暗号化タイプ、SMTPポートが入力されている必要があります。 Gmailの場合は、SMTPサーバー、暗号化タイプ、SMTPポートは自動入力されます。
- 【A7】 設定ツール(TREL 4G-R Setup)の受信者設定に、メールを受信したいアドレスが正しく入力されているか確認してください。 なお、キャリアメール(@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jp)は動作保証外となります。
- 【A8】 設定ファイル(PROFILE.BIN)は、SDカードの直下に保存してください。(SDカード内のフォルダに保存するのではなく、直接保存してください)また、電源スイッチをSETUPにせずにONにした場合、設定ファイルは反映されません。 必ず、一度SETUPにし、アップデート完了の文字が表示されることを確認してください。
- 【A9】 TREL 4G-R Setup(設定ツール)のメール設定の送信メール設定について、メール選択をgmailにしている場合、メール欄やアカウント欄に、作成した時期が古いメールアドレスを入力すると、メール送信に失敗することがあります。 新しいメールアドレスを作成し、入力してください。
Q
以前はメールを送れましたが、突然送れなくなりました。以下の点についてご確認ください。
- 【A1】 SDカードの空き容量が十分にあるか確認してください。空き容量がない場合は、パソコンにデータをコピーするなどして空き容量を十分に確保してください。SDカード上書き機能をオンにしておくと、古いデータから上書きされるため、便利です。
- 【A2】 電池残量が十分にあるか確認してください。電池残量が不足している場合、メールが正しく送られないことがあります。カメラのメイン画面の左下に電池残量のマークが表示されています。5段階表示で、0になると送信できなくなります。その際、撮影画像をメールで送信する設定にしていると、Low Batteryというアラートメールが届きます。
- 【A3】 撮影ごとに送信に設定している場合、最大枚数に達していないか確認してください。 1日に送ることができる最大の枚数を設定する項目です。最大枚数を増やすか、翌日になるのをお待ちください。
- 【A4】 定時に送信に設定している場合、日時設定から時刻がずれていないか確認してください。
- 【A5】 SIMカードの契約内容を確認してください。APN等が変更になっている場合があります。
Q
動画や動画サムネイル画像 のメール送信はできますか。動画は10MB程度までであればメールで送信ができます。 動画のサムネイル画像は送信できません。
Q
メールの送信にはどのくらい時間がかかりますか。解像度や圧縮の有無によりますが、静止画であれば1枚送信するのに約30秒、動画であれば1本送信するのに1~3分程度かかります。その間、撮影することはできません。
Q
動画送信をしていたのに、突然静止画送信になってしまいました。カメラのバッテリー残量が4.5V以下となった場合、 正常に動画送信ができなくなる可能性があるため、 自動的に静止画送信に切り替わります。
Q
静止画に表示されているバッテリー残量(電池マークの右の数値)と メールに記載のバッテリー残量が異なっているのですが。夜間に撮影を行った場合、ライトが点灯するため、 バッテリー電圧が大幅に低下します。 このため、静止画とメールのバッテリー残量が異なることがあります。 メールのバッテリー残量の方がより正確ですので、 そちらをご参照ください。
SIMカードについて
SMS機能について
Q
SMS機能が使えません。以下の点についてご確認ください。
- 【A1】 ご使用のSIMカードがSMS機能に対応しているか確認してください。
- 【A2】 設定ツール(TREL 4G-R Setup)で、SMS設定のスイッチがオンになっているか確認してください。また、スマートフォン電話番号が入力されているか確認してください。スマートフォン電話番号には、SMSの送信元(スマートフォン)のSIMカードの電話番号を入力してください。カメラに入れるSIMカードの電話番号ではありません。
- 【A3】 カメラ本体の設定からも、メニュー画面のNETタブより、SMSスイッチがオンになっていることを確認してください。
- 【A4】 SMS機能は「スマートフォン電話番号」に入力されている番号からのみ使用できます。
獣害対策以外の活用例
TREL 4G-Rは獣害対策以外の用途でも活用されています。
活用事例1. 子どもの見守り
登下校時の特定の場所を監視することができます。登下校の時間は決まっているため、スケジュール機能を使用し、平日の7時~8時、14時~16時のみなど稼働させることができます。スケジュールは4つまで設定できます。撮影モードは、人や車などの動きに反応する「センサーモード」か、一定時間ごとに撮影する「タイムラプスモード」、またはその組み合わせから選ぶことができます。
※撮影頻度が多いとバッテリーの消耗が激しくなりますのでご注意ください。
TREL 4G-Rは乾電池で動作するため、どこへでも簡単に設置・取り外しができます。撮影した画像や動画は指定したメールアドレスへ送られるため、遠隔で監視ができます。メールアドレスは4件まで登録可能です。

活用事例2. 川の水位の監視
水位が危険な域に達していないかを遠隔で監視できます。大雨や台風の際など水位を監視することは重要ですが、現場へ行かなければならず危険が伴う、時間がかかる、監視カメラの取り付けには多額の費用が発生するといった課題があります。
TREL 4G-Rは安価で、乾電池式のため取り付け・取り外しが容易です。またSMS機能のあるSIMカードを使用すれば、遠隔でのリアルタイム撮影が可能です。平常時は1日に1回撮影、危険時はSMSで頻繁に撮影といった使い分けもできます。

活用事例3. 太陽光パネルの監視
太陽光パネルの上にゴミなどが載ってしまった場合、充電効率が低下します。しかしながら、都度確認するには時間・手間がかかり、監視カメラなどは設備費用がかかります。
TREL 4G-Rは安価かつ防水性能IP66を有しており、これらの監視に最適です。ACアダプターで充電しながら使用することで、バッテリー残量を気にせずご利用いただけます。夜間はスケジュール機能でカメラの電源をオフにしておくこともできます。

× close