野生動物の専門家による鳥獣害対策のためのブログ。野生動物の生態、観察、忌避、捕獲まで、被害を防ぐために役立つ情報を発信しています。

ご相談・お問い合わせ

九州地域におけるシカ(ニホンジカ)の被害の現状

記事のタイトルとURLをコピーする

こんにちは「鳥獣被害対策.com」の衣笠です。

今回はシカ(ニホンジカ)の被害についてです。

最近、日本全国でシカが増えて様々な問題が起きています。私が住んでいる九州でも、シカは増加しています。

シカが増えると以下のような被害が出てきます。

農作物被害

被害は、収穫部分の直接的な食害と葉を食べることによる生長阻害とに区分できます。

稲の場合は、田植え直後から稲刈りまで、すべての生長段階で発生します。

特に、田植え直後では、踏み荒らしによる被害が深刻となることもあります。

また、幼穂が形成されるまでは葉や茎、穂が形成されると、葉と穂の両方が食害を受けてしまうこともあります。

ちなみに、稲以外では大根、白菜などが食べられています。

なお、全国の野生鳥獣による農作物被害状況について(平成24年度)によると、九州地方におけるシカの農業被害額は59,119万円で、九州の鳥獣被害全体の14.4%程度となります。

※1位はイノシシで50.9%、2位は鳥類で24.2%

林業被害

シカによる被害は、森林被害全体の約8割を占めると言われています。

また、これまでは造林地における植栽木の食害が主でしたが、近年では成林したヒノキ等の樹皮の食害も目立つようになっています。

主な被害の内容は、木の樹皮を剥いだり、角で傷をつけたりします。

九州における生息域は、1978年から2003年の25年で1.5倍以上に拡大し、生息頭数は27万頭以上(県数値の計)になると推定されています。

・シカによる樹皮剥ぎ

生態系への影響

草や丈の低い木を食べて、林の中がスカスカに・・・最後には林自体が無くなってしまうこともあります。

仕事がら、私は各地の山を歩いていますが、シカの多い地域の山の中は草も、低木もなく、林のずっと先まで見通すことができます。

このような山は、歩き易くて良いのですが、山肌は乾燥していて、生きものの気配は少ない、そんな気がします。

・シカの多い地域

・シカの少ない地域

さらに、シカが高密度に生息している場所では、シカの届く範囲の葉が全て食べられてしまうため、地上から1.5mくらいまでの葉が全くない林となってしまいます。

シカが届く範囲(ディアライン)がくっきり下草もほとんどありません・・・

このように、下草が全く無くなってしまった山は、その保水能力が低下したり、土壌が流出したりと、土砂災害が起こるリスクが高くなってしまいます。

貴重な自然にも影響が出ています。

世界遺産地域に登録されている屋久島(鹿児島県)では、ヤクシカによる植生への被害が著しい状況にあります。

写真はヤクシカ:ホンシュウジカと比較すると、体サイズが小さいですね。

そのため、世界遺産のクライテリア(判定基準)に該当する屋久島西部の垂直分布地域の植生を保護するために、垂直方向(間断的)に植生の保護柵を設置しています。

全国的な動きもみられます。

環境省と農林水産省は、当面の目標として、ニホンジカ・イノシシの個体数を10年後平成35年度までに半減させるとしています。

平成26年に鳥獣保護法を改正、法の目的に「鳥獣の管理」を明確に位置づけ、「鳥獣保護管理法」としました。

すでに、社会的な課題となっているシカやイノシシをはじめとする鳥獣被害ですが、これ以上の被害を食い止めるために、みんながしっかりと考えていかないといけませんね。

シカ対策商品リンク集

1)シカの侵入を防ぐ

シカの侵入を防ぐため、田畑や集落を柵で囲います。

★電気柵⇒https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/deer-package

★金属柵⇒https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/deer-fence

★ネット柵⇒https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/deer-guard-net

2)シカを捕獲する

罠の使用には狩猟免許を持ち、猟期に捕獲するか、捕獲許可をとる必要があります。

詳しくはお住まいの自治体に問い合わせください。

★箱わな(捕獲檻)⇒https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/deer-boxtrap-big

★足くくり罠⇒https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/deer-trap

★箱わな用センサー仕掛け⇒https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/deer-others

3)シカの行動を確認する

自動撮影カメラを設置し、シカの行動を確認しましょう。

★自動撮影カメラ⇒https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/deer-camera

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★シカ(ニホンジカ)の生態について⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-deer
★シカ被害対策用品はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/deer

  • この記事を今すぐシェアする
  • facebookアイコン
  • Xアイコン

この記事を書いた人

衣笠 淳

鳥獣被害対策 お役立ち情報

被害を防ぐために知っておきたい情報を公開中!

▼イノシシ被害でお悩みの方はこちら

トップへ戻る

先頭へ