投稿日:2018年5月1日
箱罠でアライグマ捕獲のはずが・・・
投稿日 : 2014年07月28日
更新日 : 2024年03月21日
こんにちは、地域環境計画の印部です。
※株式会社地域環境計画は「鳥獣被害対策.com」の運営会社です。
平成21年から九州北部でアライグマの
- 生息状況調査
- 捕獲駆除
- 普及啓発活動
を実施しています。
時には箱罠を設置して捕獲駆除を行うのですが、アライグマ以外の野生動物が誤って捕獲される場合があります。
捕獲される個体数としては、
- タヌキ
- イタチ類
- カラス類
が多く、山地に設置した場合には、アナグマやテンが捕獲されることもあります。
都市近郊の農耕地では、ハシブトガラスやハシボソガラスが箱罠の餌を狙うようで、一度、箱罠を見つけたカラスは、何度も箱罠に掛かります。
彼らは逃がしてもらえることさえ、知っているのでしょう。
対応策としては、箱罠を遮光ネットで覆う等の工夫が考えられますが、カラスはとても賢いので、一度見つかってしまえば、箱罠の設置場所を変えてしまう方が良いかも知れません。
箱罠による外来種の捕獲駆除は、地域の生態系を保護し、農業被害を軽減する一方で、タヌキやアナグマなどの野生動物を混獲することで、地域の生態系を乱す恐れがあることが指摘されています。
今後、対象となる外来種を効果的に捕獲するため、取扱い製品の改良を含め野外での試行錯誤を続けて
いく必要があると考えています。
★箱罠についてのブログはコチラ⇒
https://www.choujuhigai.com/blog02/archives/3261
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★アライグマ被害の現状と対策⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-araiguma
★イタチ類被害の現状と対策⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-itatsi
★カラス類被害の現状と対策⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-crow
★アライグマ捕獲用箱罠⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/raccoon-boxtrap-small
この記事を書いた人
関連記事
投稿日:2016年7月13日
投稿日:2016年2月26日
投稿日:2015年10月30日
折り畳み式の箱罠でアライグマを捕獲するための「コツ」をお教えします!
投稿日:2015年10月23日
投稿日:2015年1月13日
先頭へ