野生動物の専門家による鳥獣害対策のためのブログ。野生動物の生態、観察、忌避、捕獲まで、被害を防ぐために役立つ情報を発信しています。

ご相談・お問い合わせ

動物調査 ~動物のしらべ方~

記事のタイトルとURLをコピーする

こんにちは「鳥獣被害対策.com」の湯浅です。

今日の鳥獣害対策の知恵袋は動物調査 ~動物のしらべ方~ です。

弊社は鳥獣被害対策商品の販売の他、動植物調査も行っています。

鳥獣被害対策商品の販売を行っている会社は多々ありますが、鳥獣被害対策商品の販売と
動物調査の両方をこなす会社は多くはありません。

動物調査の専門家ならではの視点でお客様にアドバイスできるのは弊社の売りの一つです。

では、実際の動物調査とはどのようなものでしょうか?

一口に動物調査と言っても様々な方法がありますが、ここでは最も基本的な足跡の見分け方について解説します。

さあ、下の足跡はなんの足跡でしょう?

2つの足跡が重なっていることに気づきましたか?

指の跡もありますね。

鳥やカエルではなく、哺乳類の足跡なのはわかると思います。

日本産の哺乳類は100種以上いますが、クジラの足跡が地面に着いていることはないでしょうし、ネズミにしては足跡が大きすぎます(左の定規と比較)。

また、シカやイノシシには蹄があり、指の跡はつきません。

この時点で候補は20種程度に絞られるでしょうか。

  • ニホンザル
  • タヌキ
  • キツネ
  • アナグマ
  • テン
  • ハクビシン

ニホンザルにしては指が短すぎますね。

ここで、指の数を数えてみましょう(赤)。

5本です。

タヌキ、キツネ等は指の数が4本なので、異なります。

また、よく見ると指から大分離れて小さい痕があります(青)

これは爪の先の痕です。

指先と爪先がこれだけ離れているということは、爪がとても長いということです。

この特徴に当てはまる種はアナグマです。

5本の指長い爪はわかるでしょうか?

★動物の痕跡一覧はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/konseki

弊社の社員達は日々このような調査を繰り返し、動物に対する観察眼を磨いております。

動物調査の専門家がご提案する「鳥獣被害対策」に興味が出た方はぜひ弊社へご連絡ください。

+++++++++++++++++++++++++++
★アナグマ被害対策用商品はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/anakuma
★アナグマ被害の現状と対策についてはコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-anaguma

  • この記事を今すぐシェアする
  • facebookアイコン
  • Xアイコン

この記事を書いた人

鳥獣被害対策ドットコム

鳥獣被害対策 お役立ち情報

被害を防ぐために知っておきたい情報を公開中!

▼イノシシ被害でお悩みの方はこちら

トップへ戻る

先頭へ