投稿日:2017年12月21日
自動撮影カメラの活用方法
投稿日 : 2011年09月29日
更新日 : 2024年03月19日
こんにちは「鳥獣被害対策.com」の小淵です。
今日の鳥獣被害対策の知恵袋は写真撮影と狩猟の関係についてです。
どうして突然、写真撮影と狩猟なのかといいますと、似ていると思ってしまったのです。
写真撮影については、私は以前「自動撮影カメラっていいかも!」に書いたように、実際に野山に脚を運んで、自分の目で見てシャッターを押すのが本物だ!と思っていました。
しかし、現在は寄る年波に負けたわけではなく、夜に山で夜更かしするのが少し辛くなったということは無きにしも非ずですが、自動撮影カメラを仕掛けて、動物の写真を撮るのも楽しいと思っています。
やっていることは動物を「撮る」ことで、本質的には変わりません。
狩猟の「獲る」場合も、自分でシャッターを切る「銃猟」とワナがトリガーを落とす「わな猟」があるのです。
狩猟についての話は「狩猟免許について」に譲りますが、銃猟がカメラを持って野山に出向くのと同じで、わな猟が自動撮影カメラを仕掛けるのと同じなんですね。
そんなことは分かってる!という方も多いでしょうが、実はさらにそこから考えました。
わな猟の「わな」には、それぞれの獣種、そして捕獲方法に応じていろいろな種類があります。
鳥獣被害対策.comでもいろいろな種類を紹介してますね。
自動撮影カメラの場合にも、いろいろな機種があり、それぞれのカメラごとに得意分野や秀でた機能を
持っています。
そうなんです。つまり、獲りたい動物によってわなを変えるように、撮りたい動物によって カメラも変えた方がよいかもしれません。
動物のどんな様子を撮るのか、つまり、
- そこにいる動物を片っ端から撮影したいのか
- 特定の環境の特定の動物を撮影したいのか
- カラーで撮りたいのか
- 動きも知りたいから動画で撮るのか
等々・・・
カメラメーカーは特に何の動物用というスローガンで製作しているわけではないでしょうが、使用するこちらが、それぞれのカメラの特性を知り、性能に応じた使い方を考えれば、もっともっと有効に自動撮影カメラを活用できるでしょう。
今後はそんな話もブログに掲載していきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★自動撮影カメラはコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/camera
この記事を書いた人
関連記事
入門:自動撮影カメラ(トレイルカメラ)って、どんなカメラ?~フラッシュ・電源・画像保存・防水機能について~
投稿日:2017年7月28日
近所をうろつく黒い動物の正体は・・・(答えは・・・ハクビシンだった!)
投稿日:2017年5月19日
シカのくくり罠猟に同行! (自動撮影カメラ“Browningプラチナムシリーズ”の性能テスト)
投稿日:2017年3月1日
くくり罠での狩猟効率を上げるためには? ~自動撮影カメラ(センサーカメラ)の活用
投稿日:2017年2月16日
3G自動撮影カメラ「ハイクカムSP 158-J」はオモシロい!
投稿日:2016年4月22日
先頭へ